2012年12月31日月曜日

幾何学模様(18)

幾何学模様
(18)(17)(16)(15)(14)(13)(12)(11)(10)(9)(8)(7)(6)(5)(4)(3)(2)(1)

幾何学模様(18)


前回は、y=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2において、θに整数を掛けたり、割ったりした。
今回は、x=y3 であるr=(cosθ/sin3θ)1/2において、θに整数を掛けたり、割ったりする。そして前回の結果と比較する。
まずは、x=y3 であるr=(cosθ/sin3θ)1/2の分母のθに整数を掛ける。


(参考)前回報告のy=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分母のθに整数を掛けたもの。

次に、x=y3 であるr=(cosθ/sin3θ)1/2の分子のθに整数を掛ける。
 
(参考)前回報告のy=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分子のθに整数を掛けたもの

次に、x=y3 であるr=(cosθ/sin3θ)1/2の分子および分母両方のθに整数を掛ける。

(参考)前回報告のy=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分子および分母両方のθに整数を掛けたもの。

今後は、x=y3 であるr=(cosθ/sin3θ)1/2の分母のθを整数で割る。
 
(参考)前回報告のy=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分母のθを整数で割ったもの。


x=y3 であるr=(cosθ/sin3θ)1/2の分子のθを整数で割る。

(参考)前回報告のy=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2のθを整数で割ったもの。

次は、x=y3 であるr=(cosθ/sin3θ)1/2の分子および分母両方のθを整数で割る。

(参考)前回報告のy=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分子および分母両方のθを整数で割ったもの。

x=y3 であるr=(cosθ/sin3θ)1/2の分母のθは、整数で割り、分子のθには整数を掛けてみる。

(参考)前回報告のy=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分母のθは、整数で割り、分子のθには整数を掛けてみたもの。


今度は、x=y3 であるr=(cosθ/sin3θ)1/2の分母のθには、整数を掛け、分子のθは整数で割ってみる。

(参考)前回報告のy=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分母のθには、整数を掛け、分子のθは整数で割ったもの。




その他、シリーズも書いています。 ブログ「dousube」検索画面より検索下さい。

2012年12月21日金曜日

幾何学模様(17)

幾何学模様
(18)、(17)、(16)(15)(14)(13)(12)(11)(10)(9)(8)(7)(6)(5)(4)(3)(2)(1)

幾何学模様(17)


前回と前々回は、y=x2 であるr=sinθ/cos2θおよびx=y2 であるr=cosθ/sin2θにおいて、θに整数を掛けたり、整数で割ってみた。
今回は、y=x3であるr=(sinθ/cos3θ)1/2において、θに整数を掛けてみたり、整数で割ってみたりする。
まずは、y=x3 であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分母のθに整数を掛ける。

次に、y=x3 であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分子のθに整数を掛ける。 

次に、y=x3 であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分子および分母両方のθに整数を掛ける。

今後は、y=x3 であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分母のθを整数で割る。 

y=x3 であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分子のθを整数で割る。

次は、y=x3 であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分子および分母両方のθを整数で割る。

y=x3 であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分母のθは、整数で割り、分子のθには整数を掛けてみる。

今度は、y=x3 であるr=(sinθ/cos3θ)1/2の分母のθには、整数を掛け、分子のθは整数で割ってみる。

次回は、x=y3を検討する。

2012年12月10日月曜日

幾何学模様(16)

幾何学模様
(18)(17)、(16)、(15)(14)(13)(12)(11)(10)(9)(8)(7)(6)(5)(4)(3)(2)(1)

幾何学模様(16) 

前回は、y=x2 であるr=sinθ/cos2θにおいて、θに整数を掛けたり、割ったりした。
今回は、x=y2 であるr=cosθ/sin2θにおいて、θに整数を掛けたり、割ったりする。そして前回の結果と比較する。
まずは、x=y2 であるr=cosθ/sin2θの分母のθに整数を掛ける。

(参考)y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分母のθに整数を掛けたもの(前回報告)

次に、x=y2 であるr=cosθ/sin2θの分子のθに整数を掛ける。 

(参考)y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分子のθに整数を掛けたもの(前回報告)

次に、x=y2 であるr=cosθ/sin2θの分子および分母両方のθに整数を掛ける。

(参考)y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分子および分母両方のθに整数を掛けたもの(前回報告)

今後は、x=y2 であるr=cosθ/sin2θの分母のθを整数で割る。 

(参考)y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分母のθを整数で割ったもの。(前回報告)

x=y2 であるr=cosθ/sin2θの分子のθを整数で割る。

(参考)y=x2 であるr=sinθ/cos2θのθを整数で割ったもの。(前回報告)

次は、x=y2 であるr=cosθ/sin2θの分子および分母両方のθを整数で割る。

(参考)y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分子および分母両方のθを整数で割ったもの(前回報告)


x=y2 であるr=cosθ/sin2θの分母のθは、整数で割り、分子のθには整数を掛けてみる。

(参考)y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分母のθは、整数で割り、分子のθには整数を掛けてみたもの。(前回報告)


今度は、x=y2 であるr=cosθ/sin2θの分母のθには、整数を掛け、分子のθは整数で割ってみる。16-8

(参考)y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分母のθには、整数を掛け、分子のθは整数で割ったもの。(前回報告)



今回は、前回結果と比較してみた。今回のもととなる関数x=y2は前回にもととした関数y=x2を時計回りに90度回転したものである。しかし、θに整数を掛けたり割ったりすると、単に90度回転したものばかりではない。回転ゼロの同じパターンになるもの、形が異なるものなど様々であり、興味深い。






2012年12月6日木曜日

幾何学模様(15)

幾何学模様
(18)(17)(16)、(15)、(14)(13)(12)(11)(10)(9)(8)(7)(6)(5)(4)(3)(2)(1)

前回は、r=1/cosθ 及び r=1/sinθのθに係数を掛けた幾何学模様を検討した。r=1/cosθは x=1であり、r=1/sinθは y=1 である。
今回は、y=x2 であるr=sinθ/cos2θにおいて、θに整数を掛けたり、整数で割ってみる。
まずは、y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分母のθに整数を掛ける。


次に、y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分子のθに整数を掛ける。 


次に、y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分子および分母両方のθに整数を掛ける。


今後は、y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分母のθを整数で割る。 


y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分子のθを整数で割る。


次は、y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分子および分母両方のθを整数で割る。


y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分母のθは、整数で割り、分子のθには整数を掛けてみる。


今度は、y=x2 であるr=sinθ/cos2θの分母のθには、整数を掛け、分子のθは整数で割ってみる。



いつもながらのことであるが、θの前に係数を変化させるだけで、パターンがドラスティックに変わることに驚かされる。