CNNのニュースをみていたら、福島第1原発の報道を始めた。
防御服を着た人達が原子力施設に入る姿を写し、ヒーロー達だと紹介し、讃えていた。
原発事故処理で予断を許さない状況が続いている。
事故処理を作業する人には、高い技術が要求されており、誰でもができるものではないという。 必然的に対応できる人は限られる。 現実的に、不眠不休で食事もろくに取らずに対応しているとのこと。 厳しい原発事故処理が、長期にわたることを考えると、今のままでは、もたない。 現場の人たちの使命感だけでは、無理がある。
政府には戦時体制で臨むべきと言いたい。 つまり、経済性は度外視して、国をあげて、思い切って知的、物的、労働力を投入し、外国にも多大の支援を要請するなど、全力で事にあたるべきではないでしょうか。 なにせ6基も並んでいるのだから、最悪が起き得ることを想定した対応が必須ではなかろうか。
現場での志気を維持するためには、従事期間に多額の報酬と事後の補償の保証を事前に提示すべきではなかろうか。 特に、送り出す家族の補償を充分に考慮し、送り出す不安を少しでも和らげる必要がある。
将来に禍根を残さないように、世界に、近隣諸国に迷惑をかけないように、何にもまして、国民を守るために、政府は思い切った手を打つべきである。
原子力発電は、ほっておいたら暴走する核分裂を抑制・制御しながら、平和利用をしている。 その抑制・制御がおかしくなっているのだから、大変なことである。
最悪はチェルノブイリの6倍、それ以上かもしれない。
大震災の復旧作業と比較して、一般の国民には手が出せない。一般人ができることは、このような大胆な手法をサポートし、後押しをすることしかない。
思い切った財政出動を! できるかぎりの最大限の対策を!
大きな財政出動をためらってはならないと考えます。
今の今に至るまで、経済のことは誰もわかっていないのではないでしょうか。
大出費は、好転につながる可能性も秘めている。 歴史が、それを示している。
そして、なにより経済は目的でなく、道具である。
この緊急事態に、道具をフル活用しない手はない。
世界に被害が拡大しないように、何よりも日本を守るために、国民を救うために、大財政出動をいとわず、経済を武器の一つにして、最大限対策が行われるように提言します。
この小さな提言が多くの人によって、膨らんで、もしくは、より正しい方向に矯正されて政府に届いて、実行されますように。
2011年3月29日
防御服を着た人達が原子力施設に入る姿を写し、ヒーロー達だと紹介し、讃えていた。
原発事故処理で予断を許さない状況が続いている。
事故処理を作業する人には、高い技術が要求されており、誰でもができるものではないという。 必然的に対応できる人は限られる。 現実的に、不眠不休で食事もろくに取らずに対応しているとのこと。 厳しい原発事故処理が、長期にわたることを考えると、今のままでは、もたない。 現場の人たちの使命感だけでは、無理がある。
政府には戦時体制で臨むべきと言いたい。 つまり、経済性は度外視して、国をあげて、思い切って知的、物的、労働力を投入し、外国にも多大の支援を要請するなど、全力で事にあたるべきではないでしょうか。 なにせ6基も並んでいるのだから、最悪が起き得ることを想定した対応が必須ではなかろうか。
現場での志気を維持するためには、従事期間に多額の報酬と事後の補償の保証を事前に提示すべきではなかろうか。 特に、送り出す家族の補償を充分に考慮し、送り出す不安を少しでも和らげる必要がある。
将来に禍根を残さないように、世界に、近隣諸国に迷惑をかけないように、何にもまして、国民を守るために、政府は思い切った手を打つべきである。
原子力発電は、ほっておいたら暴走する核分裂を抑制・制御しながら、平和利用をしている。 その抑制・制御がおかしくなっているのだから、大変なことである。
最悪はチェルノブイリの6倍、それ以上かもしれない。
大震災の復旧作業と比較して、一般の国民には手が出せない。一般人ができることは、このような大胆な手法をサポートし、後押しをすることしかない。
思い切った財政出動を! できるかぎりの最大限の対策を!
大きな財政出動をためらってはならないと考えます。
今の今に至るまで、経済のことは誰もわかっていないのではないでしょうか。
大出費は、好転につながる可能性も秘めている。 歴史が、それを示している。
そして、なにより経済は目的でなく、道具である。
この緊急事態に、道具をフル活用しない手はない。
世界に被害が拡大しないように、何よりも日本を守るために、国民を救うために、大財政出動をいとわず、経済を武器の一つにして、最大限対策が行われるように提言します。
この小さな提言が多くの人によって、膨らんで、もしくは、より正しい方向に矯正されて政府に届いて、実行されますように。
2011年3月29日
全く同感です。
返信削除新聞によると、福利厚生設備が充実しているそうですが、職員は入れず、廊下で雑魚寝!とあります。
会社はトップに寄るそうですから、トップの優越性が伺えますので、本当に国民も声を上げるべきと考えます。
勇気を有難う御座いました。
ブログ拝見、全く同感です Y-Hiraki
返信削除まったく同感.開いてしまったパンドラの箱のふたを早く閉じることが先決だ.
返信削除私も同感残され家族の気持ちを思うといたたまれないです。
返信削除